農業の可能性を、
誰よりも信じる
SCROLLSCROLLSCROLL
Message代表メッセージ
輸出によって、豊作貧乏をゼロに。
“良いもの”を作れば作るほど
儲かる農業への構造転換を。
⽇本の農業が抱える根本の課題は、
販売先市場が国内に限定されていることです。
こういった状況では、
産業としての成⻑は⾒込めません。
たとえば、⽇本全国が豊作の年には、
供給過多となり単価が下がります。
需要が国内のみに限定されているためです。
農家が⼀番儲かるのは、
他産地が不作で⾃分たちだけが豊作の年です。
こういったゼロサムゲームの産業構造は、
⽇本⼈の農産物への消費額がどんどん
増えていた時代には成り⽴ちましたが、
今の時代ではとても成り⽴ちません。
我々は、海外への輸出販路を開拓することで、
この産業構造を180度転換しようと
考えています。
海外の⼈にとって付加価値のある、
“良いもの”が作った分だけ
適切な価格で売れることで、
作った分だけ儲かる産業構造を
創り出そうと考えています。
株式会社日本農業CEO
-
01
生産
- 国内外での大規模園地保有・運営
- 生産技術の提供
-
02
選果・梱包
- 複数品目に渡る選果場の運営
-
03
販売
- アジア各国へ日本産青果物を輸出
- 海外での日本産農産物のブランディング
- 日本全国へ産地直送青果物を販売
Valuesバリュー
-
挑戦を楽しむ
革新性を追い求める
自ら意思決定し責任を負う
自らの挑戦を発信し
他者を盛り立てる -
実行にこだわる
初動早く動く
最後までやり抜く
現場を重視し足を使う -
共に創る
論理で納得感を生み出す
感情を揺さぶり仲間を作る
ポリティクスを活用し
組織として巻き込む -
チームで戦う
渦中の友に手を差し伸べる
最良を与え人を伸ばす
他者の知見を活かす
Recruitment Guide日本農業について深く知る
日本農業会社紹介資料です。画面操作でページをめくって閲覧いただけます。
表示が小さく感じる場合は外部サイト(SpeakerDeck)でご覧ください。
Open Roles募集要項
People社員インタビュー
Nihon Agri in Numbers数字で見る日本農業
-
平均年齢
-
従業員数
-
男女比
-
従業員推移
-
拠点数
-
販売先国数
-
保有園地面積
-
りんご販売個数
Culture働く環境
- 教育研修制度
-
-
評価・職位制度
年2回、仕事で関わるメンバーからの360FBをもらい、自己評価と上長評価のすり合わせを行い、等級ごとに定められた要件に対する達成程度の評価を行います。
-
OKR
優先順位の高い課題にフォーカスし効率的に問題解決を行うためにOKRをベースとした目標管理を行っています。
-
エンゲージメント
アンケート外部の組織サーベイを活用してワークエンゲージメントレベルを可視化し、より意欲的で働きやすい職場づくりを行います。
-
- 基本情報・福利厚生
-
-
基本情報
- フレックス勤務(コアタイムあり)/ 年間変形労働制 ※ポジションによって異なります
- 完全週休2日制(土日祝日休み)※ポジションによって異なります
- 年末年始休暇(最大5営業日)
- 有給休暇(入社時付与)
- 交通費全額支給
- 社用車付与(地方赴任の場合)
- 社用携帯付与
- 第二外国語習得支援
- セミナー補助
- 書籍購入補助
-
福利厚生
- 社会保険、労働保険完備
- 評価年2回(4月・10月)
- 育児休業制度
- 介護休業制度
- 慶弔見舞金(結婚/出産/弔事)
- 特別休暇
-
FAQsよくあるご質問
- 採用フローについて
-
-
選考の過程においては、実際に全国各地の現場にご招待させていただく場合がございます。
交通費・宿泊費は弊社で全て負担させていただきます。-
Step.01
-
Step.02
※現場で行う
場合がございます -
Step.03
- ※通常、ご応募いただいてから内定まで約2~3週間ほどかかります。
- ※ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性があります。何卒ご理解ください。
-
-
- 勤務地について
-
Newsお知らせ
-
2025.01.15
プレスリリース
農業参入支援サービス「ニチノウパック」大規模園地開園第1弾、日本農業が東邦ガスの根域制限栽培によるシャインマスカット生産を支援 栃木県宇都宮市の遊休農地を活用し、産地形成を目指す
-
2024.12.05
プレスリリース
物流の「2024年問題」に対応!日本農業が八戸港を活用した青森県産りんごの海上輸送を本格稼働開始 安定した輸送モデルを新たに確立し、輸出拡大を目指す
-
2024.11.14
お知らせ
【11/28(木)17:00~】大和フード&アグリ 代表取締役社長 久枝和昇氏が登壇 農業参入セミナー「異業種からの農業参入のポイントを解説 〜スマート農業の未来〜」開催